よく頂く質問をまとめました
♦どんな方が通っておられますか?
現在、主に20~60代の女性が通っておられます。姿勢改善や肩こり・腰痛改善、体力作りや運動不足解消等を目的としたが多くいらっしゃいますが、なかにはスポーツのための体作りを目的とされた方もおられます。またほとんどの方がピラティス未経験・初心者からレッスンを続けておられます。
♦レッスンに通うペースはどれくらいがいいのでしょうか?
ピラティススタジオトアーのお客様の大半は週1回もしくは2週間に1回のペースでレッスンにいらっしゃいます。より効果を感じて頂くためにも最初のうちはレッスン期間をあまり開けないことをおすすめしておりますが、通われるペースに決まりはありません。皆様のライフスタイルに合わせてご予約をお取りください。
♦服装について教えてください。
ジャージ、Tシャツ等動きやすいシンプルな服装をご準備下さい。フード等大きな装飾が付いたもの、サイズが大きすぎるものは姿勢や体の動きが把握しずらいこともありますので着用をお控え頂けると助かります。また仰向けで脚を上げる動作もありますので、裾幅の広すぎるボトムスも避けられた方が無難です。
♦とても体がかたく、運動も苦手でレッスンについていく自信がありません。
全く問題ありませんのでご安心ください。ピラティススタジオトアーではマンツーマンレッスンでお客様のお体の状態や運動経験に基づいて無理のないメニューを提案しております。今通っておられるお客様の多くが「体がカタイ」「運動をしていない」状態から始めておられ、継続することで体の変化を感じておられます。
♦腰痛があります。レッスンを受けることはできますか?
ヘルニアやすべり症といったいわゆる病名がついている腰痛はお医者様の許可を得ていればご受講可能です。運動不足、不良姿勢等が原因と思われる腰痛の場合は運動で適度な筋力と柔軟性をつけ、正しい姿勢を取り戻すことで症状の改善が見込まれますので、ピラティスはオススメのエクササイズと言えます。
♦骨粗しょう症にピラティスが良いと聞きましたが、なぜですか?
ピラティスは自重(自身の体の重さ)や適度な負荷をかけながら「エロンゲーション=重力に逆らって背骨を伸ばす」ことを意識しながら行うエクササイズです。したがって背骨の1つ1つ(椎体)にかかる圧力を軽減し、もろくなった骨を守る効果が期待できます。また全身の筋力を活性化させる運動ですので、転倒時の骨折予防にもつながると考えられています。
♦妊娠中、産後のケアとしてピラティスをやってみたいです。
出産・育児に備えて基礎体力をつけておくことはとても大切です。また出産をきっかけに尿漏れになる方も少なくありません。骨盤底筋群、体幹部の筋力を活性化させるピラティスは尿トラブルの改善にも効果的です。ただし必ずお医者様に運動の許可をご確認ください。
♦子供を通わせたいのですが、何歳から可能ですか?
ピラティススタジオトアーでは中学生以上のお子様であればレッスンに通って頂けます。小学生のお子様の場合は①バレエやスポーツのスキルアップやケガの防止 ②脊柱側弯症の改善 ③その他機能改善のリハビリ目的 等、特別な場合のみ受付しております。詳しくはお問合わせ下さい。
♦キャンセル料はかかりますか?
現在キャンセル料は頂いておりません。但し前日・当日のキャンセルが頻繁なお客様にはご予約を制限させて頂く可能性がございます。ご了承ください。