- 姿勢が悪いので治したいけど、どこをどうしたらいいのか分からない。そもそも私ってどんな姿勢なの?
- 肩が凝ったらマッサージに行って一時的によくなるだけ、の繰り返し。自分で何とかしたい。
- 腰痛改善のために運動をしなさいと言われたけど、いったいどんな運動をすればいいの?
- 体力がなくてすぐに疲れてしまう。運動をしなくちゃいけないけどスポーツジムは続かない。
そんな悩みを抱えていらっしゃいませんか?
葛飾区新小岩のPilates Studio TOR:ピラティススタジオトアーではお一人お一人の姿勢のタイプ、筋肉の硬さや柔軟性、身体の動かし方をしっかりと分析し、お客様の体力・筋力に合わせてレッスンをすすめてまいります。
また肩こり・腰痛予防につながる正しい座り方、むくみ解消につながる簡単なストレッチ、ポッコリお腹にならないスッキリとした立ち方等、日常生活でお気をつけ頂きたいことや手軽にできるセルフケアもお伝えしております。
レッスン内容の一例(例:猫背改善の場合)
※現在は感染症対策のため、お客様との距離を充分にとってレッスンを行っております。レッスン中、不安な点がございましたらどうぞ遠慮なくお申し出ください。
Step1.カウンセリング
ご記入いただいたカルテを参考にレッスンの目的、お悩み、健康状態、運動経験等細かくお伺い致します。気になることはお気軽にご相談下さい。
Step2.お身体の状態の確認
前後・左右の筋肉バランス、骨格の位置、体の柔軟性等をチェックしていきます。
※猫背の場合、背中の筋肉が弛み肩・顔を前に突き出した姿勢になりがちで、結果として肩・首のコリを誘発してしまいます。また腹筋も弱く、腰が丸まっている場合はお尻やハムストリングス(太ももの裏)の筋肉も硬くなり、全体的に疲れた印象を与えてしまいます。
Step3.お身体の状態のご説明
課題のある筋肉(どこが硬くて、どこが弱っているか)や今の姿勢について鏡を見ながら詳しくご説明していきます。自分の姿勢を客観的に知ることはとても大切です。必要な場合は姿勢の写真をお撮りし、より分かりやすくご説明致します。
Step4.ストレッチ&筋膜リリース
硬くなった筋肉や筋膜をストレッチして関節の可動域を引き出し、動きやすい体にします。
Step5.筋肉ストレッチ&筋膜リリース(下半身)
下半身=硬くなったお尻・ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)を伸ばし、股関節の可動域を広げています。ご自宅でできるセルフストレッチの方法もお伝えします。
Step6.コア(体幹)の筋肉をトレーニングする
姿勢や目的に合わせたプログラムで、「正しい姿勢を保つ」ために大切な「体の深い部分にある体幹の筋肉」をトレーニングする方法を学びます。
(運動の内容や強度は個人によって異なります。)
リフォーマーといった専用マシンやバランスボール等、いろいろなツールを利用しながら楽しく体を動かします。
Step7.下半身の弱った筋肉をトレーニングする
「骨盤を正しいポジションで安定させる」ために、「骨盤周り(お尻・太ももの筋肉)」をトレーニングする方法を学びます。
Step8.背中の筋肉をストレッチ&トレーニング
「背骨を正しいカーブに・肩甲骨を正しい位置に戻す」ために、背中全体を大きく動かして、「背骨と肩甲骨周りの筋肉」をストレッチ&トレーニングする方法を学びます。
Step9.筋肉バランスの変化を確認
鏡を見ながら、筋肉バランスがエクササイズ前とどのように変わったかをご説明します。
(胸の筋肉の緊張が弛み、肩甲骨が正しい位置に戻りました。お尻の筋肉が引き締まりました。)
Step10.姿勢の変化を確認
鏡を見ながら、姿勢がエクササイズ前とどのように変わったかをご説明します。
(猫背が解消され、胸の位置が高くなりました。首から腰までのラインが直線に近くなり、重心がまっすぐ下にかかるようになりました。)
Step11.セルフトレーニングのアドバイス
現在の体の状態をお伝えし、普段の生活でお気をつけ頂きたいこと、手軽にできるエクササイズをアドバイスさせて頂きます。
(次回のレッスン日程を決め、レッスンの内容も簡単にご説明致します。)
お客様の声(30代 会社員)
肩こりはもちろん通院をする程のひどい頭痛に長年悩まされていました。姿勢の悪さが関係していると思いピラティスを始めました。最初のレッスンで自分では思いもしなかった体のクセを指摘され、客観的に見てもらうことの大切さを感じました。私の場合「筋力不足で正しい姿勢がとれていないです。特に首の後ろの筋肉が詰まっていて頭の位置が大きくずれていますね。頭の位置は頭痛と肩こりに大きく関係しているんですよ。」と言われました。
長く運動とは無縁の生活をしていたのでレッスンについていけるかどうか心配でしたが、「これは今できる範囲でやってみましょう」「これはちょっと頑張って」と私の様子を見ながら進めてくださるので安心して受けることができました。
家でできること(私の場合は首のストレッチと簡単な腹筋運動)も教えて頂きコツコツ続けているうちに頭痛が本当に楽になり、お薬をのむことも殆どありません。肩こりも改善され、運動をすることの大切さ、ピラティスの良さを実感しています。
よくいただくご質問
Q. 体がすごく硬いのですが、大丈夫でしょうか?
A.全く問題ありません。ほとんどの方が体が硬い状態からレッスンを始めておられます。体の硬さは痛みやコリの原因にもなります。「硬いからこそ」やって頂きたいエクササイズです。
Q. 運動神経が鈍いので、ついていけるかどうか心配です。
A. マンツーマンレッスンの最大のメリットは「お一人お一人にあったレッスン内容で進められる」こと。常にお客様の運動経験や体のコンディションに合ったレッスンを提供しております。これまでも沢山の「運動が苦手」な方にお越し頂いており、レッスン後に「楽しかった」との感想を頂いております。
Q.どれくらいのペースで通えばいいですか?
A. 他のお稽古事と同じように、沢山練習をすればそれだけ効果は感じて頂きやすいと思います。ただこちらから通って頂くペースの指定はしておりませんので、ご自身のライフスタイルに合わせてどうぞ無理のないペースでお越しください。ピラティススタジオトアーの場合、多くのお客様が週1回もしくは月2回のペースで通っておられますが、月に1回、身体のメンテナンスディとしてご利用下さる方もいらっしゃいます。
レッスン料金
ご新規様限定 体験レッスン 5,000円
※ただいま入会金無料キャンペーン実施中!(通常4,000円)
体験レッスン以降、
通常料金 1回(都度払い)8,000円
お得な回数券も準備しております。
※レッスン時間は60分です。※料金は全て税別。各種クレジットカード、交通系ICカードご利用頂けます。回数券 料 金 4回券
有効期限2ヶ月31,200円
(1回あたり7,800円)8回券
有効期限4ヶ月60,800円
(1回あたり7,600円)10回券
有効期限5ヶ月75,000円
(1回あたり7,500円)