ピラティスベーシックインストラクター養成コース
日時 | 次回 第5期開催日調整中 |
---|---|
受講料 | 183,600円(消費税・テキスト・DVD・受験料等 諸経費含む) |
会場 | 愛知県内 |
定員 | 10名 ※最低催行人数有 |
応募資格 | ピラティスレッスンの受講経験のある方 |
コースの内容 | ・ピラティスとは?ピラティスの歴史について ・ピラティスの指導方針 ・解剖学・身体力学の用語について ・機能解剖学 ・骨粗鬆症、妊娠とピラティスについて ・ピラティスエクササイズの実践、指導練習 ※最終日に試験を行います。 |
取得資格 | ピラティス指導の国際ラインセンス 「FTP マットピラティスベーシックインストラクター」 ※詳しくは、以下の、「インストラクター養成コース」の説明をご覧ください。 |
講師 | 上野典子(ピラティス Studio TOR代表 FTPピラティスマスタートレーナー) |
受講生特典 | スタジオトアー入会金無料 受講生優待価格でのパーソナルレッスン 練習場所無料開放 |
インストラクター養成コース
FTPインストラクター養成制度とは
フィットネス教育組織FTPにピラティスインストラクターの養成と教育(トレーニング)を認可された資格で、幅広く・正しく、ピラティスエクササイズを普及する目的で作られた制度です。
※FTPは、非営利団体PMA(ピラティスメソッドの継続的な教育と普及、またPilates Method Alliance 認定資格の発行をしている国際組織)に所属する団体です。
インストラクターコースは全部で3段階あり、「ピラティスベーシックインストラクター」→「ピラティスベーシックプラスインストラクター」の2つのコースと、インストラクターを育成・認定する「マスタートレーナー」に分かれます。
FTP Japanのホームページはこちらへ
ベーシックマットピラティスインストラクターコース
初心者~初級者向けピラティスに基づいたエクササイズ、解剖学、指導方法を修得します。
合格者にはFTP Basic Mat Pilates Instructor として認定証が発行されます。
■ ピラティスの歴史
■ ピラティスの法則
■ ピラティスムーブメントコンセプト
■ 指導者としての成長・クラスデザイン
■ ベーシックマットピラティスエクササイズ 他
ベーシックマットピラティスプラスインストラクターコース
ベーシックコースから更にプログレッションした知識と技術を修得します。
合格者にはFTP Basic Mat Pilates Plus Instructor として認定証が発行されます。
■ ピラティス動作のコンセプト 身体力学
■ リラクゼーションとリリースエクササイズ
■ ベーシックマットピラティスプラスのエクササイズ
■ ピラティスの歴史的記述
■ クラスデザインについて
マスタートレーナー
「ピラティスベーシックインストラクター」→「ピラティスベーシックプラスインストラクター」の2つのコースを修了・合格したのち、海外ディレクターの開講するマスタートレーナーコースに参加し、試験に合格したもののみが認定される資格です。
卒業生の声
質問① | ピラティスを勉強しよう(養成コースに参加しよう)と思ったきっかけは? |
質問② | 今現在どのようなところでレッスンをしていますか? 未だ、レッスンをしていない方は今後の予定や希望は? |
質問③ | 養成コースを受講した感想(良かった点、大変だった点) |
質問④ | コース参加を考えておられる方に向けて一言 |
ヨガインストラクター M様
①ヨガのインストラクターをしていますが、解剖学や身体のことについてもっと勉強をしたいと思ったのがきっかけです。
②エアリアルヨガスタジオやホットヨガスタジオでピラティスのクラスを担当しています。今後は個人でサークル等も開講しようと考えています。
③少人数だったのでエクササイズ、ティーチング等実技も細かいところまで見てもらえ、解剖学等の座学もとても質問がしやすい環境でした。覚えなければならないこと、ややこしいところも沢山ありますが、すごく親身になってくれる上野先生、質問しやすい環境、一緒に相談しあえる同期のおかげでとても楽しく勉強できました。
④明るく、面白く、そして時には厳しい(笑)上野先生のもとで勉強できてすごく為になりました。大変なことももちろんありますが受けて良かったと心から思える養成講座です。 1歩踏み出すには勇気が必要ですが、絶対に後悔しない1歩になると思います(^^)!
主婦 S様
① ピラティスをやった後の体のスッキリ感を自分の周りの方たちにも知ってもらいたくて参加しました。また姿勢改善にも興味があったのでバランスのとれた姿勢にするにはどの筋肉を使ったエクササイズが良いのか、ということも詳しく勉強したいと思いました。
② 現在は友人への個人レッスンや施設での少人数のグループレッスンを行っています。
③ 少人数だったので分からないことが聞きやすい環境でした。分からないことは先生も一緒に考え、教えてくださいます。同期とも仲良くなり、今でもピラティスのレッスンの事等で話ができるので心強いです。
④ 知識もなく、中年?(笑)の私でも頑張って無事に修了することができました。やればできる!大丈夫です。
助産師 Y様
① ピラティスを受けて自分の体が変化し(体重は変わらないが軽く動ける!)、気持ちもスッキリすることを実感しました。顔は今さら変えられないですが(笑)、40代になっても体が変えられることを実感し、その努力をすべきだと思いました。
また助産師として日々妊娠出産に携わっているなかで女性の骨盤底筋群の変化を常々感じていました。中高年の尿漏れや子宮脱、子宮下垂の予防策にピラティスが効果的だと分かり、仕事に生かしたいと思い受講を決めました。
② ピラティスのレッスンはまだ開催していませんが、すでに担当しているマタニティヨガのクラスに取り入れていこうと思っています。また更年期に悩む中高年の方を対象にしたレッスンも開催できるよう準備をしています。
③ 内容・日程・料金全てに置いて満足できました。 そしてエクササイズと体の関連(筋肉・骨)を学ぶことができ、さらにピラティスへの関心が深くなりました。
受講中は指導練習(キューング)や実技で「自分のクセ」が出てしまうので、それを改善するのに苦労しました。
④ 先生は情熱を持って分かりやすく無駄なく教えてくださいます。迷わず受講してください。私は自分を見つめ直す機会にもなりました。
滋賀県 ブラッシュアップ(指導資格者 講習会)
日時 | 2020年7月4日(土) →終了 ご参加ありがとうございました |
---|---|
受講料 | 8,800円(税込)※FTP継続学習6ポイント取得 |
場所 | 滋賀県大津市 ヨガルームアウル |
定員 | 7名 |
テーマ | 23エクササイズの復習 ~動く、見る、修正する~ |
講義内容 | 自身の苦手なエクササイズを克服するのはもちろん、お客様の動きを見る際のポイント、修正の方法等を実践。インプット、アウトプットの両方をしっかりと行いました。 |
当日の様子 | ![]() ![]() |
愛知県 ブラッシュアップ(指導資格者 講習会)
日時 | 2020年5月24日→終了。ご参加ありがとうございました。 |
---|---|
受講料 | ・ポイント更新が必要な方 8,800円(税込)※FTP継続学習6ポイント取得 |
場所 | ご自宅等、ネット環境の整った所でご受講ください。 |
定員 | 10名 |
テーマ | ~23エクササイズの復習~ |
講義内容 | ・姿勢・目的にあったエクササイズ選択とプログラムの考案・代償動作の予測とその修正エクササイズ(モディフィケーション)の提案 等を行いました。 |
オンラインでの開講 | ![]() |